このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

沖縄アメリカンビレッジで絶景サウナ体験!「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」の日帰り入浴レビュー

実は沖縄には、サウナや大浴場が併設されているホテルがたくさんあります。そして、立ち寄りで入浴できるところもあるんです。

沖縄でも人気の観光地、アメリカンビレッジ。カラフルな街並みの中に、観光客はもちろん、すぐ近くに米軍基地もあることから、外国人の姿もたくさんあり、どこにいるか錯覚を起こすような異国情緒たっぷりな街並み。そこに、サウナと大浴場が完備されているホテル、「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」があります。

ベッセルホテル・カンパーナのサウナ体験をご紹介します。

アメリカンビレッジって?

アメリカンビレッジは、那覇空港から国道58号線を北上して、車で35分ほどの沖縄県北谷町美浜にあります。

入場料は無料、駐車場は無料のところがありますが、すぐにいっぱいになってしまうので、ハイシーズンや休日は早めに行くのがおすすめです。タイミングよく駐車場に入れることもありますが、こればっかりは運次第ですね!周囲には、コインパーキングもいくつかあります。

アメリカンビレッジでは、ショッピング、グルメ、ホテルなど、たくさんのエンターテイメントがあり1日中楽しむことができます。お店は73店舗、飲食店は96店舗、アミューズメントスポットは11店舗、ホテルは5カ所合うようです。(2025年4月現在)また、美容室やサロン、フォトスタジオなども揃っています。

「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」でサウナを満喫!

ベッセルホテルカンパーナ

「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」の大浴場の予約から利用方法までご紹介します。

日帰り入浴の予約方法

「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」の大浴場利用は、完全予約制です。公式サイトから予約をすることができます。

沖縄県民の方は、「ちゅらとく」から、ちょっとお得に予約することもできますよ!

ベッセルホテルカンパーナ沖縄の駐車場情報

「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」は、アメリカンビレッジの無料駐車場のすぐ近くにあります。車で行って、駐車場がない!なんて、心配になりますよね。でも、ご安心を!「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」を利用するときは、ホテルの駐車場を利用することができます。

フロントでチェックイン

「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」には本館と別館があります。本館にフロントがるので、本館のフロントへいきましょう。フロントで、予約した名前を伝えてお支払いをします。ホテル利用のように、大浴場利用カードに、予約者(自分)の名前と住所、電話番号、同行者の名前を記入します。

スタッフの方が、施設の利用方法を教えてくれます。

ここでエレベーターへ乗るためのカードキーと女性用のセキュリティキーをもらいます。

アメニティをピックアップ&ウェルカムドリンクで水分補給

筆者は「ちゅらとく」を利用しています。

アメニティーコーナーの利用とウェルカムドリンクの利用は、通常利用の方も含まれるのか、ちゅらとくの特典かわからないので、利用時にご確認をお願いします。

大浴場には、シャンプー・リンス・ボディーソープ・化粧水などの基本的なアメニティが揃っています。が、ここ「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」では、フロントにアメニティーコーナーがあり、必要なアメニティをもらうことができます。ヘアトリートメントやボディタオルなど、必要なものはここでもらいましょう。

そして、嬉しいことにホテルに宿泊する方と同じウェルカムドリンクやアイスバーをいただくこともできます。サウナ前に水分補給ができて、とってもありがたい!柑橘類の入ったデトックスウォーターもあって、体の中から、外からデトックスできそうです。

エレベーターで展望浴場へ

「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」の大浴場は、本館と別館にあります。本館は男性浴場にしかサウナはないそうです。
別館は、男女ともに高温サウナが完備されています。さらに、別館の展望浴場からは海が一望できます!というわけで、筆者は迷うことなく、別館へ。

別館の展望浴場は、とっても見晴らしのよい11階です。エレベーターで受け取ったキーを使って11階に行きます。カードキーも紅型っぽいデザインで可愛い❤︎

エレベーターを降りると、シーサーがお出迎えしてくれます。
通路を進んで、展望浴場へ。

いざ、展望浴場へ!

脱衣所は、鍵付きのロッカーなので、貴重品の管理も安心です。バスタオルとフェイスタオルは脱衣所にたくさん置いてありました。ここからタオルをとって、浴場へいきましょう。

展望浴場からは、海が一望できます!目の前に広がる海はとっても綺麗です!

公式サイトより引用
ベッセルホテルカンパーナ沖縄公式サイトより引用 https://www.vessel-hotel.jp/campana/okinawa/bath/

展望浴場には、湯船が3つあります。40℃前後の湯船が2つ、水風呂が1つです。
私が訪れた日は湯船の一つはシークワサーの湯になっていました。

まずは、シャワーで体を洗っていざ湯船に!
広い湯船に浸かると、ふわ〜っと体の力が抜けて気持ちいい♡そして、目の前に広がる海が、癒してくれます。

高温サウナを体験!

湯船で体が温まったら、次はサウナに移動します。付属のサウナマットを持って、サウナの中へ。
「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」のサウナは、約90℃。木製のベンチで、木の香りがふわりと漂います。

湿度は低めでしたが、とくに息苦しさはなく、汗をかくまではちょっと時間がかかったかな。という印象でした。

しっかり、じっくり温まって、12分計が1周した頃、ほどよい汗をかいていったん外に出ます。汗を流して、水風呂へ。水風呂は約14℃。18℃〜20℃くらいの水風呂が好きな筆者にはちょっと冷たく感じました。サッとクールダウンして、サウナ横の椅子へ。椅子は2脚置いてあります。心臓のドクドクが落ち着くまで椅子でゆっくり瞑想タイム。

脱衣所に、水分補給用の水飲み場もあります。ボトルを持って行って、毎回脱衣所に行かなくてもいいように、なくなったら水を注ぎ足します。

水分補給とサウナと水風呂、休憩を繰り返して体に溜まった毒素をデトックス。汗もかいて、スッキリ!

ちょっと嬉しいファインバブルシャワー

洗い場は、L路型にたくさんありました。ひとつずつ区切られているので、横の人にシャワーがかかってしまうのを防げるのも、嬉しい配慮ですね。

そして、シャワーの中に数カ所ファインバブルのシャワーヘッド、ミラブルPlusが置いてありました。サウナや大浴場で温まった後は、超微細気泡を含んだシャワーで毛穴の汚れもいっきに落とすことができます。

洗い場には、シャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔料・子供用のシャンプーとリンスが設置されていました。各ブースにゴミ箱もあるので、パウチなどのゴミの処理も楽ちんです。

ReFaのドライヤーで髪も潤う♪

女性用の脱衣所の洗面台には、メイク落としやモイスチャーローション、モイスチャーミルクなどの基礎化粧品をはじめ、綿棒、コットン、ブラシなどひと通り揃っています。「あっ、化粧水忘れた!」なんて時も安心です。

そして、ドライヤーはReFaビューテック ドライヤープロ。頭皮と毛先それぞれに最適な温度で乾かしてくれるセンサー付きで、熱ダメージを抑えながら、ツヤを出してくれるという優れもの!高級品ドライヤーを試す音ができます。

お風呂上がりは休憩スペースで、のんびり水分補給

エレベーターホールへ向かう途中に、自動販売機が完備された休憩スペースがあります。
お風呂上がりといえばのコーヒー牛乳やアイスの自動販売機もありますよ♪

コイン式のマッサージチェアもあるので、マッサージで癒されるのもおすすめです。

海と街並みを眺めながら、お風呂上がりのまったり時間を過ごすのもいいですね!

最後に、フロントでエレベーターへ乗るためのカードキーを返すのを忘れないように気をつけましょう。

ベッセルホテルカンパーナ沖縄
沖縄県中頭郡北谷町字美浜9番地22
TEL:098-926-1188

<ご利用案内>
▫️6:00〜10:00(9:30最終入場) 大人(13歳以上) ¥800, 小人(6~12歳) ¥300, 幼児(5歳以下) ¥100(すべて税込)
▫️15:00〜25:00(24:30最終入場) 大人(13歳以上) ¥1000, 小人(6~12歳) ¥500, 幼児(5歳以下) ¥200(すべて税込)

※外来での利用は除外日もありますので、ホテルへご確認ください。(基本的に土曜日やゴールデンウィークなどの繁忙期は不可)

観光に疲れたら、ゆっくりサウナ時間はいかがですか?

アメリカンビレッジは、とにかくお店もたくさん、そして目の前は海も広がる最高のスポットです。でも、1日中歩いて疲れちゃうこともありますよね。そんな時は、大きなお風呂やサウナでゆっくり体を温めて過ごすのは、いかがですか?

旅行プランのひとこまはもちろん、日々の疲れを癒すためにも、サウナでデトックスおすすめです!

手ぶらで楽しめる「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」の展望浴場&サウナ、気になった方はぜひ行ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました